ジョファール 100/100/100
タイトルはエリミネさんから頂きました。ほんの数分だったね……w
7月17~19日は大海戦でした。
場所は珍しい事にマスカット。ぺるさわん(この書き方が気に入っている)とアラビア海。
当日とかの詳しい事はみんなブログ書いてるだろうから、それまでの事を書きます。
要するに、「大海戦前を重点的に振り返る」
7月8日 16:00 ネーデルラントがポルトガルに宣戦布告。
いやー、さすがにちと残念だった!
起きて欲しい大海戦の可能性を57.14%まで上げて、実際そのうちの1つが起きたとは言え、
やはり、一番起こしたかった大海戦はヴェネツィア→イスパニア。
それでも、個人的には第三候補くらいに上げていた組み合わせの大海戦。
対象港はヴェラクルス、モンバサ、セウタ、マスカット、モガディシオ。
この時点で、セウタかマスカットかな……って思ってました。
何たって近場のセウタ、一応クエ受け港が海域内にあるマスカット。
個人的には、近いし色々楽しめそうなセウタでも、やった事のない紅海系の大海戦でも良かったです。
静観はないと思ったなー。
フランス→ポルトガルならともかく、ネーデルラントには静観する理由がないと思ったので。
7月11日22時 攻撃対象港がマスカットに決定
んで、土曜の夜まで投票がもみ合いましたね。
近くでやりたい勢のセウタ票 42%
イスパ連盟勢のマスカット票 49%
直前まで押し合いへし合いだったの、何度も@webで確認してました。
もちろん各国も大変だったようで……。
ヴェネツィアは、旧B鯖での連盟相手であるネーデルラントと、久しぶりに連盟組むチャンスでした。
でもまあ、とにかく対象港が決まらないと相談にもならん!って事で、土曜夜まで見守ってましたね。
完全傭兵のフランスだけじゃないかな、割と余裕あったのってw
イスパフレに聞いた話によると、イスパニアの国茶は随分白熱したとか……うん、マスカットで良かったね……。
んで私たちもゴニョゴニョと打合せて、土曜23時くらいかな?
蒼龍玄夜:おっしゃーポルと連盟とるぜえええええええええええ
って感じで、ポルトガルの連盟を全力で取りに行ってみよう、って呼びかけになりました。
思いっきりアフロ楽団見ながら相談してたんで、とても画面が華やかだったです。
ヴェネ茶のみんな、何も聞かなかったです。
なんでポル?とか、なんでヴェネ大国?とか、何も言わずにいてくれました。
勿論、何か聞かれた時の答えはきっちり用意してたんですよ。
おかしいなあ、私が号令かけたからか?w
議チョーノだったらきっときっちり説明から入ったと思うんだけどねw
ここは私風のやり方でやらせて頂きました。
投票はスムーズに進みましたね。
当然、ネデと連盟取りたい人はネデ側に入れていたけれども、
公邸にバザ看板建てていたので、あまり迷いもなかったように感じます。
そもそもヴェネ公邸まで戻って投票してくれる人が少ない国家(´;ω;`)ブワッ
7月13日 ネデイスパオスマンvsポルヴェネ に組み合わせ決定
ここからはもう、いつもの大海戦と同じですよね。
一生懸命準備して、14日の事前会議に出て、当日までに移動して。
事前会議では、初めてのポルトガル主戦会議をじっくり楽しませて頂きました。
ふーんこんな風にこういう事を決めるんだー てな感じで。
木曜夜には現地入りしてたんだけど、
0時前の時点でジョファールにネーデルラントの投資が15%も入っててびっくりした。
伝手を頼ってポル茶とか色んなとこで声かけたらポルの方とか、ヴェネ人でポルキャラ持ってる人とかが
一斉に投資してくれて、有難かったなあ。
んで金曜のお昼前からホルムズ待機。大金持って。
もう、投資攻撃来たらどうしようって思ったw 久しぶりだよ防衛投資で張り込むなんてwwww
おかげさまで他のフレも確認しに来てくれたり、ギルダーさん他ポルの方も各港監視してくれたおかげで、
何事もなく終わりました。良かった良かった。
(……バスラの旗、変えないのね……って思ったのはナイショ)
ここから先は、ほんっとにいつも通りの大海戦を楽しませて頂きました。
いや、いつもと同じって事はないな。違う緊張感と、違うメンバーによる、素晴らしい大海戦、ですかね。
初日はアシュリン艦隊で粛々と工作しまくってた。
2日目はチロさん率いるかよわいN狩り艦隊で、「正装でカップ麺食べるような」3時間を過ごした。
3日目もチロさんと一緒に、工作&構築いじめという、割と普段に近い形。
ちなみに、艦隊も忙しかったですが、モガディシオで監視業務やってた菜々子さんもかなり忙しかったです。
初日は最初の1時間ワタワタしただけで済んだけど、2日目と3日目は……ほんとバザと構築の方々に助けられました。
ccしながら鉄板買いながら白兵しつつ旗のお尻守ってステータス報告、とかもうね><
やっぱ、激戦地のステータス報告は専業じゃないと厳しいね……。
ああ、3日目終わって、撮影も終わって、チェザさんが良い感じに話をまとめてくれた。
勝った勢い、もあったかもしれないけど、きっと今までやってきた積み重ねもあると思うんだ。
ヴェネのみんな、人数は少なくても、ずーーーーーっと頑張って来たもんね。
どんな劣勢の大海戦でも知恵と声出しと結束力で乗り切ってきた。
そんなヴェネツィアの仲間をすごく尊敬してるし、これからも頑張らなくちゃ!って思った。
さて問題は来月ですよ。
このままだとポル→ネデorフラ、の大海戦来ちゃいますよ。
もちろんイング←→ヴェネだって有り得ちゃいますよ。
ギルダーさんは全力回避に力を入れてるよーですが、果たしてどうなるか!
色んな条件が重なり合って生まれた7月大海戦とは違うカオスが待っている!
未熟な旅は終わらない~~♪
7月17~19日は大海戦でした。
場所は珍しい事にマスカット。ぺるさわん(この書き方が気に入っている)とアラビア海。
当日とかの詳しい事はみんなブログ書いてるだろうから、それまでの事を書きます。
要するに、「大海戦前を重点的に振り返る」
7月8日 16:00 ネーデルラントがポルトガルに宣戦布告。
いやー、さすがにちと残念だった!
起きて欲しい大海戦の可能性を57.14%まで上げて、実際そのうちの1つが起きたとは言え、
やはり、一番起こしたかった大海戦はヴェネツィア→イスパニア。
それでも、個人的には第三候補くらいに上げていた組み合わせの大海戦。
対象港はヴェラクルス、モンバサ、セウタ、マスカット、モガディシオ。
この時点で、セウタかマスカットかな……って思ってました。
何たって近場のセウタ、一応クエ受け港が海域内にあるマスカット。
個人的には、近いし色々楽しめそうなセウタでも、やった事のない紅海系の大海戦でも良かったです。
静観はないと思ったなー。
フランス→ポルトガルならともかく、ネーデルラントには静観する理由がないと思ったので。
7月11日22時 攻撃対象港がマスカットに決定
んで、土曜の夜まで投票がもみ合いましたね。
近くでやりたい勢のセウタ票 42%
イスパ連盟勢のマスカット票 49%
直前まで押し合いへし合いだったの、何度も@webで確認してました。
もちろん各国も大変だったようで……。
ヴェネツィアは、旧B鯖での連盟相手であるネーデルラントと、久しぶりに連盟組むチャンスでした。
でもまあ、とにかく対象港が決まらないと相談にもならん!って事で、土曜夜まで見守ってましたね。
完全傭兵のフランスだけじゃないかな、割と余裕あったのってw
イスパフレに聞いた話によると、イスパニアの国茶は随分白熱したとか……うん、マスカットで良かったね……。
んで私たちもゴニョゴニョと打合せて、土曜23時くらいかな?
蒼龍玄夜:おっしゃーポルと連盟とるぜえええええええええええ
って感じで、ポルトガルの連盟を全力で取りに行ってみよう、って呼びかけになりました。
思いっきりアフロ楽団見ながら相談してたんで、とても画面が華やかだったです。
ヴェネ茶のみんな、何も聞かなかったです。
なんでポル?とか、なんでヴェネ大国?とか、何も言わずにいてくれました。
勿論、何か聞かれた時の答えはきっちり用意してたんですよ。
おかしいなあ、私が号令かけたからか?w
議チョーノだったらきっときっちり説明から入ったと思うんだけどねw
ここは私風のやり方でやらせて頂きました。
投票はスムーズに進みましたね。
当然、ネデと連盟取りたい人はネデ側に入れていたけれども、
公邸にバザ看板建てていたので、あまり迷いもなかったように感じます。
そもそもヴェネ公邸まで戻って投票してくれる人が少ない国家(´;ω;`)ブワッ
7月13日 ネデイスパオスマンvsポルヴェネ に組み合わせ決定
ここからはもう、いつもの大海戦と同じですよね。
一生懸命準備して、14日の事前会議に出て、当日までに移動して。
事前会議では、初めてのポルトガル主戦会議をじっくり楽しませて頂きました。
ふーんこんな風にこういう事を決めるんだー てな感じで。
木曜夜には現地入りしてたんだけど、
0時前の時点でジョファールにネーデルラントの投資が15%も入っててびっくりした。
伝手を頼ってポル茶とか色んなとこで声かけたらポルの方とか、ヴェネ人でポルキャラ持ってる人とかが
一斉に投資してくれて、有難かったなあ。
んで金曜のお昼前からホルムズ待機。大金持って。
もう、投資攻撃来たらどうしようって思ったw 久しぶりだよ防衛投資で張り込むなんてwwww
おかげさまで他のフレも確認しに来てくれたり、ギルダーさん他ポルの方も各港監視してくれたおかげで、
何事もなく終わりました。良かった良かった。
(……バスラの旗、変えないのね……って思ったのはナイショ)
ここから先は、ほんっとにいつも通りの大海戦を楽しませて頂きました。
いや、いつもと同じって事はないな。違う緊張感と、違うメンバーによる、素晴らしい大海戦、ですかね。
初日はアシュリン艦隊で粛々と工作しまくってた。
2日目はチロさん率いるかよわいN狩り艦隊で、「正装でカップ麺食べるような」3時間を過ごした。
3日目もチロさんと一緒に、工作&構築いじめという、割と普段に近い形。
ちなみに、艦隊も忙しかったですが、モガディシオで監視業務やってた菜々子さんもかなり忙しかったです。
初日は最初の1時間ワタワタしただけで済んだけど、2日目と3日目は……ほんとバザと構築の方々に助けられました。
ccしながら鉄板買いながら白兵しつつ旗のお尻守ってステータス報告、とかもうね><
やっぱ、激戦地のステータス報告は専業じゃないと厳しいね……。
ああ、3日目終わって、撮影も終わって、チェザさんが良い感じに話をまとめてくれた。
勝った勢い、もあったかもしれないけど、きっと今までやってきた積み重ねもあると思うんだ。
ヴェネのみんな、人数は少なくても、ずーーーーーっと頑張って来たもんね。
どんな劣勢の大海戦でも知恵と声出しと結束力で乗り切ってきた。
そんなヴェネツィアの仲間をすごく尊敬してるし、これからも頑張らなくちゃ!って思った。
さて問題は来月ですよ。
このままだとポル→ネデorフラ、の大海戦来ちゃいますよ。
もちろんイング←→ヴェネだって有り得ちゃいますよ。
ギルダーさんは全力回避に力を入れてるよーですが、果たしてどうなるか!
色んな条件が重なり合って生まれた7月大海戦とは違うカオスが待っている!
未熟な旅は終わらない~~♪
スポンサーサイト
テーマ : 大航海時代Online
ジャンル : オンラインゲーム